女性性・男性性
二冊目の執筆に入っています。 ちょっと変わった方法を取っています。浮かんだこと思いついたことがあったらメモで一気に書き起こして、それをシンクロ倶楽部で公開してフィードバックをいただく。1ページ目から書いていってるのでなく、その場その場で降り…
「セクシャリティ」や「女性性・男性性」って表現がありますが、具体的にどんなイメージがあるでしょうか? と言うわけで、こちらも一枚の絵にしてみました。 「ガイド」とは私たちを導いてくれる意識領域。 これは純粋な意識で、分かれた性は存在せず、ひと…
男性性について書いたら次から次へ反響が!返しきれないけど、ありがとうねー。男性性って基本、誰かの役に立ちたいんですよね。それで、責任負いすぎちゃうっていうのは、きっとその頑張りが認めれてないと感じるからじゃないのかな? 男性性は頑張ることそ…
男性性は、今ある場所から、もっと素敵なステージへ連れて行ってくれるんだぜ!という記事をアップしたところ・・・ blog.hori-yasu.com そうそう!!!僕たちのなかの女性性は、今いる場所で居心地よくいることが得意。もし、あなたがこれまで一生懸命頑張…
LINE@で、男性性とチャレンジについて配信したところ・・・ いくつか、ご質問が。 女性性の特徴のひとつって「ありのまま」だから、いまあるものを受け入れるなんですね。男性性の場合には伸びたい、育ちたい、成長なんですね。挑戦とか未知への冒険大好き。…
昨日のシンクロ倶楽部『 女性性・男性性のしくみ 』リュウ博士がご参加されました!ブログにもアップしてくださっていますよ。 ameblo.jp 僕は、リュウ博士の「解説」が好きです。本でも、ブログでもすごく分かりやすく整理されている。そこは、システムエン…
昨日は、シンクロ倶楽部『 女性性・男性性のしくみ 』でした。 大好きなテーマ。同時に、当分の間どこにも話さない可能性が高いので可能な限り出しつくすつもりで話しました。シンクロ倶楽部で、動画も資料もいつでも見放題ですので見逃した方は、いつでも視…
10代の頃、 自分に自信を持てずにいました。男子のなかにいれば、いつも負けている感覚。運動もできず、喧嘩も弱く、いつもいじめられていました。女子からも全くモテず、恋愛対象として見られない。このまま一生恋人ができない人生で終わるかも・・とずっと…
こちらの記事。 blog.hori-yasu.com こんなメッセージをいただきました。 セックス否定は、自己否定。それも、拭えない自己否定に繋がります。セックス肯定は、自己肯定。それも、究極の自己肯定に繋がります。気持ちよくなることも、気持ちよくさせることも…
性は全ての中心です。それは、セックスから生まれてこなかった人はいないから。女性器と男性器の交わりによって生まれて来なかった人はいないから。そして、それらは “ 愛の交わり ” です。性を否定するということは自分の生命が誕生したルーツを否定すると…
前回の記事で・アワ(女性性)は、流れに合わせて変化をしていく性質がある・サヌキ(男性性)は、一貫性をもって目的に向かう性質があると解説しました。 blog.hori-yasu.com そのなかで、アワの性質をこのように図で表現しました。 短い視点で見た場合には…
アワ(女性性)の質の特徴として自らを流れに合わせて変化させていくというところがあります。 アワの質においては 感じていること、思っていることは常に変化しているものです。 つまり『自由』なのです。 それに対し、サヌキは一貫性を保とうとする性質が…
なぜ、女性性・男性性について伝えているのか?ということを記事にしました。 blog.hori-yasu.com ここでさらにお伝えしたいことがあります。これからは「女性性の時代」と言われています。それは「女性性がより優位になる」ということではありません。男性…
LDMでは『女性性・男性性』というテーマを7つある “ インスピレーション力の柱 ” のひとつとして扱っています。 それは『 いのち 』という 僕らの本質にもっとも関わってくるものだからです。 そして、LDMでは女性性に関するものを「 アワ 」と呼び男性性に…
2月18日(土)「女性性・男性性のしくみ」のセミナーをシンクロ倶楽部で行います。 今回は、予習・予告の動画を用意しています。Facebookで、急遽配信したものです。予告といっても、1時間。話し始めたら止まらないですね。これだけでも、かなり濃い内容にな…
これまで、男女関係について 以前のブログを含めて何度も発信してきました。 男性が女性の感覚を受け止めること 女性のために生きる喜びのこと 相手のためでなく、まず自分を大切にすること などを書いてきました。 そして、こんなご質問を受けることがあり…
こちらの記事、反響がありました。blog.hori-yasu.com 僕のなかには、生命を育むということに関して「ある確信」があります。それは「女性は生命に関することであれば 必要なことは本能で分かる」ということです。ありとあらゆる動物が、何も教わらなくても…
僕が男性として女性に対してできるサポートは「どんなことになっても側にいる」というメッセージを存在で伝えることだと思ってます。女性にはすごい力があります。多分、いま知られているよりも遥かに大きい可能性と力が。でも、自力で、単独で、確信を持て…